Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 330

静岡県湖西市(こさいし)まで移動してきた

東京から湖西市まで、オートバイで往復してきた。

2017年12月4日月よう日のことである。
仕事が一段落したので、2ヶ月ぶりに休むことにした。
2ヶ月間、ずっと、土日も働いていた。
だから、とにかく休みたい。

ということで、クタクタになるまで走る→温泉に入る
→寝る→食う→走る、という、私の休みのスタイルを
またやることにする。

朝5時に出発。とりあえず、国道1号線を西に。
小田原、三島、富士、静岡、掛川、浜松と走る。
そして、午前11時ごろ、湖西市の国道1号線沿いにある、
とある駐車場に着いた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
beach.jpg

湖西市にある、とある駐車場にて


ここは、すぐ近くが海なので、私がよく来るところだ。
いい波が立つので、サーファーたちが集まるポイント
になっている。夜は、たくさんのサーファーたちが
車中泊していて、夜明けとともに、サーフボードを
かかえて、海に出ていく。
「あんたら、ふだん、どんな仕事してるのよ。」
と思わず尋ねたくなるけど、まあ、とにかく、
遊び人がたくさん集まるところは、気分がいい。

けれども、今日は波がないので、誰も海に出ていなかった。
釣り人たちが、海にむかってメタルジグを投げている。
たぶん、ヒラメを釣っているのだろう。
けれど、超高級魚であるヒラメが、そんなに簡単に
釣れるわけもなく、私が見ているあいだ、誰も
釣り上げていなかった。

釣り人をボーっと見ていると、雨が降ってきた。
天気予報では晴れだったのだが...。
今夜は近くにある渚園キャンプ場か、あるいは、
伊良湖岬に行くまでの海岸のどこかでキャンプをしよう
と思っていたのに...。

しかたがないので、雨がしのげるところに移動する
ことにした。すぐ近くに、浜名湖競艇場がある。
私はギャンブルをする施設には、行ったことがない。
馬券も車券も舟券も、買ったことがない。
けれども、おもしろそうなので入ってみた。

入場料100円を支払う。さっそく、舟券を買おう。
とりあえず、出走間近の7レースを買うことにした。
マークシートになった投票カードを手にするが、
はじめてなので、よくわからん。

競艇は、1コースが圧倒的に有利である。
そのことは素人の私でも知っている。
ということで、1コースの宮武英司選手が1位になると予想。
2位は全コース買ってやろうか、と思った。
そういう買い方を「蛭子(えびす)買い」というのだそうだ。
漫画家の蛭子能収さんが、そういう買い方をするらしい。
けど、それだとお金がいくらあっても足りないし、
勝っても大した儲けにならない。
ということで、2位になるのは出走選手のなかで
唯一のA1選手である2コースの廣瀬将亨選手と予想。
2連単で1-2を1,000円買った。

ということで、舟券を握りしめて、観客席に行く。
もし当たれば5,900円になるから、4,900円の儲けである。
わーい、賭けごとって、楽しいなっと。

レースの結果は、1コースの宮武選手が1位であった。
これは予想どおり。
けれども、2位は4号艇の柳瀬興志選手。
私が買った2号艇の廣瀬選手は3位であった。
1ターンめで5号艇の選手に追突されて、
バランスを崩しているあいだに、4号艇の柳瀬選手に
先に行かれてしまったのであった。

ちっ!

浜名湖競艇 JESCO杯7Rの動画
http://livebb.jlc.ne.jp/bb_top/new_bb/index.php?tpl=06


7レースが終わると雨が上がった。
天気はいまひとつで、キャンプはできそうにない。
スマホで弁天島温泉とか、舘山寺温泉など、
このあたりの有名な温泉地の宿を検索してみたけど、
なんとなく、ちがう感じがする。
どうも、こういった温泉地の宿は、社員旅行とか、
団体で宴会をするための場所であり、ひとり旅の
オートバイ乗りに来られても困る感じである。

しかたがないので、東京にむかって戻りつつ、
どこかで泊まれるところをさがすことにする。

静岡市に入ったところで、国道150号線にむかう。
大浜海岸にある駐車場にオートバイを止め、
夕暮れの海を見ながら、しばし、ボーッとした。
スマホを使って、安いビジネスホテルが空いていないか
さがしたけれど、あいにくどこも満室であった。
結局、この日は国道1号線沿いにある駿河健康ランドで
仮眠をした。



翌朝、目がさめたら、午前11時だった。
サウナに入ったあと、12時間、ずっと眠り続けていた
ことになる。自分でもびっくりである。
チェックアウトの時刻は午前10時であったので、
入場料1,700円を、もう一度、取られてしまった。
昨日の舟券1,000円とあわせて、2,700円もムダ使いして
しまった。

とりあえず、走り始める。
宮島東の交差点を左折。国道139号線に入る。
道の駅 朝霧高原で休憩した。
富士山が目の前に見えている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fuji1.jpg

朝霧高原からみた富士山


あさぎりフードパークというところで、
あさぎり牛乳を飲む。
価格は忘れたけど、たしか180円だったと思う。
低温殺菌の牛乳なので、美味しかった。

さらにすすむ。
河口湖町にはいった。いつもは、河口湖インターから
中央道に入る。そうすれば、1時間以内で立川に帰る
ことができるから。
けれども、今回の旅では2,700円もムダ使いしているので、
高速代を節約することにした。
山中湖から国道413号線に入り、道志経由で帰ることにする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fuji2.jpg

山中湖からみた富士山


道志村を走ると、やたらと寒かった。
午後4時の時点で、気温は5℃くらいである。
知らなかった。このあたりって、こんなに寒いところ
だったんだ。
青山の交差点を左折。三ケ木(みかげ)を右折で、
津久井方面へ。橋本から八王子バイパスを通って帰った。


ということで、今回の記事のまとめであるが、
立川から湖西市まで往復してきた。
それだけ。www


2日間で約670kmくらい、走った。
その間、観光をするとか、美味しいものを食べるとか、
そういったことは、まったくしなかった。
ただ単に、移動しただけ。
舟券は買ったけど、当たらなかったし...。

バカなことをしている、という自覚はちゃんとあります。
どうか、ご心配なく。

要するに、私は移動することが好きなのである。
そのことに、あまり意味を求めてもしかたがない。
このごろ、そう思うようになったのである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 330

Trending Articles