前回の記事で、いろいろな方から、ご意見をいただいた。
どうもありがとうございました。
思わぬところで、地雷を踏んでしまったようだけど。www
そこで、デジ一眼の「動くもの用」と「風景用」の
私なりに考えてみた。
私が持っているオリンパスのE-410とE-510には、
カスタムリセットという機能があるので、
1を「動くもの用」に、2を「風景用」に割り当て、
これからは、ふだんは1にして、カメラを持つことにする。
異論はみとめる。
それにしても、いろんな機能があるもんだね。
私の場合、写真を撮ることは好きだけど、
カメラそのものは、べつに好きでもなんでもない。
だから、いつもAモードに入れっぱなしだったし、
1.絞りを合わせる
2.プレビューボタンで被写界深度を確認する
3.シャッターを押す
という、一眼レフの基本的な操作さえできれば、
それで、なにも文句はなかった。
ニコンのユーザーだったから、絞り優先派だし。
ミノルタが開発した「Pモード+プログラムシフト」のことは、
もちろん知っていたけど、
「どんな人が使うんだろ」
と思っていた。
いただいたお便りのなかには、「アタマが固すぎる」
というご意見もあったけど、中学生のときから45年間、
一眼レフを使い続けているのである。
ある程度、経験主義になるのは、勘弁してもらいたい。
m(_ _)m
たしかに最近の技術の進歩は、すごいものがあるけれど、
最近のミラーレス+EVファインダー機のなかには、
プレビュー機能が省かれている、なんていうものがある。
絞り値と被写界深度の関係のことなんか、
もう、誰も気にしていないのかもしれない。
私のような、古いユーザーは、
「じゃ、なんで一眼レフで写真撮るのよ。」
と思ってしまうけど。
ま、「ポートレートモード」とか、「風景モード」とか、
「スポーツモード」とか、いろいろな撮影シーンに対応した
撮影モードが、そういうことを考えなくてもすむように
なっているのかもしれないね。
けれども、スマイルショットとか、どんどんよけいな機能
が増えていくのをみると、
「いらんわ。そんなもん!」
とか思ってしまう。
やはり、アタマが固くなっているのかもしれないなあ。
(-_-;
どうもありがとうございました。
思わぬところで、地雷を踏んでしまったようだけど。www
そこで、デジ一眼の「動くもの用」と「風景用」の
私なりに考えてみた。
私が持っているオリンパスのE-410とE-510には、
カスタムリセットという機能があるので、
1を「動くもの用」に、2を「風景用」に割り当て、
これからは、ふだんは1にして、カメラを持つことにする。
異論はみとめる。
カスタムリセット1 |
カスタムリセット2 |
|
撮影モード | Pモード+プログラムシフト | Aモード |
手ぶれ補正 | IS1(上下左右) | OFF |
ISO感度 | 自動 | 100固定 |
ISOリミッター | 400 | 100 |
ホワイトバランス | 自動 | 自動 |
発色 | ニュートラル | VIVID |
ノイズフィルタ | 標準 | OFF |
測光 | 平均 | スポット |
AF | C-AF | MF |
AFターゲット | 自動 | 中央 |
オートブラケット | EV1.0ずつ3枚 | EV1.0ずつ3枚 |
低振動モード | OFF | 1秒 |
それにしても、いろんな機能があるもんだね。
私の場合、写真を撮ることは好きだけど、
カメラそのものは、べつに好きでもなんでもない。
だから、いつもAモードに入れっぱなしだったし、
1.絞りを合わせる
2.プレビューボタンで被写界深度を確認する
3.シャッターを押す
という、一眼レフの基本的な操作さえできれば、
それで、なにも文句はなかった。
ニコンのユーザーだったから、絞り優先派だし。
ミノルタが開発した「Pモード+プログラムシフト」のことは、
もちろん知っていたけど、
「どんな人が使うんだろ」
と思っていた。
いただいたお便りのなかには、「アタマが固すぎる」
というご意見もあったけど、中学生のときから45年間、
一眼レフを使い続けているのである。
ある程度、経験主義になるのは、勘弁してもらいたい。
m(_ _)m
たしかに最近の技術の進歩は、すごいものがあるけれど、
最近のミラーレス+EVファインダー機のなかには、
プレビュー機能が省かれている、なんていうものがある。
絞り値と被写界深度の関係のことなんか、
もう、誰も気にしていないのかもしれない。
私のような、古いユーザーは、
「じゃ、なんで一眼レフで写真撮るのよ。」
と思ってしまうけど。
ま、「ポートレートモード」とか、「風景モード」とか、
「スポーツモード」とか、いろいろな撮影シーンに対応した
撮影モードが、そういうことを考えなくてもすむように
なっているのかもしれないね。
けれども、スマイルショットとか、どんどんよけいな機能
が増えていくのをみると、
「いらんわ。そんなもん!」
とか思ってしまう。
やはり、アタマが固くなっているのかもしれないなあ。
(-_-;