今年もサクラの撮影ツーリング、
つまり、サクラツーに行ってきたのだが...。
今年は天気が悪くて、さんざんだった。
いい写真が撮れる条件ではなかったね。
ということで、写真を撮るのはあきらめて、
ツーリングに徹してきた。
山の中の国道をゆっくりと流していると、
ちらほらとサクラの樹が。
いったい、誰が植えたのだろう。
名桜でもなんでもないんだけど、
印象に残るよね。
ちょっと立ち寄って、撮ったなかから、
1枚を紹介する。
![cherry2015_2.jpg]()
このサクラは、列車で旅をする人が
花を見て楽しめるように、
誰かが植えたんだろうね。
1年のうち、ほんの1週間かそこら、
窓の外が一瞬、ピンクに染まるだけ。
そんな儚い美しさを旅人に感じさせるために
植えられたサクラの樹。
日本には、このようなサクラが無数にある。
旅人に対してやさしい心を持った人たちが
たくさんいるこの国は、なかなか捨てたもの
ではないと、個人的には思っている。
つまり、サクラツーに行ってきたのだが...。
今年は天気が悪くて、さんざんだった。
いい写真が撮れる条件ではなかったね。
ということで、写真を撮るのはあきらめて、
ツーリングに徹してきた。
山の中の国道をゆっくりと流していると、
ちらほらとサクラの樹が。
いったい、誰が植えたのだろう。
名桜でもなんでもないんだけど、
印象に残るよね。
ちょっと立ち寄って、撮ったなかから、
1枚を紹介する。

このサクラは、列車で旅をする人が
花を見て楽しめるように、
誰かが植えたんだろうね。
1年のうち、ほんの1週間かそこら、
窓の外が一瞬、ピンクに染まるだけ。
そんな儚い美しさを旅人に感じさせるために
植えられたサクラの樹。
日本には、このようなサクラが無数にある。
旅人に対してやさしい心を持った人たちが
たくさんいるこの国は、なかなか捨てたもの
ではないと、個人的には思っている。