青春18きっぷのリーフレット
青春18きっぷのリーフレットを集めているのだが。 青春18きっぷの季節になった。春、夏、冬と売り出す わけだけど、毎回、必ず買ってしまう。 持っていると、なんだか自由になれる気がするから。 「青春18きっぷってなんだ?」という方は、 Wikiか、Yahoo知恵袋で調べていただくとして、 私がひそかに続けているコレクションを紹介する。 じつは、青春18きっぷのリーフレットを集めているのである。...
View Article国東半島の吉弘(よしひろ)氏のこと
軍師官兵衛に、吉弘統幸(よしひろむねゆき)が出てきたんだけど。 2014年の大河ドラマ、「軍師官兵衛」が完結した。 主演の岡田准一さんの演技はなかなかの高評価で、 視聴率もよかったようだね。 私自身はTVをあまり見ないんだけど、ちょっとした事情 があり、第49回「如水最後の勝負」を見た。 吉弘統幸(演:的場浩司さん)が出てきたからである。 吉弘統幸は、豊後国(現在の大分県)の大名、...
View Article本年もどうもありがとうございました。
いつも、当ブログをお読みいただき、どうもありがとうございます。 すこし、長めの挨拶になって恐縮なのだが、 50代後半というのは、生きるためのモチベーションを 維持するのが、むずかしい年代だよね。 私事になるが、今年の4月から、私の下の子が就職して、 働き始めた。上の子は、すでに4年前から働いているので、 私の子どもたちは、ふたりとも自立したことになる。 ということで、私は親としての使命を、いちおう、...
View Articleスマホ買ったった
COVIA(コビア)のFLEAZ F4sを買った。 スマホを買うことにした。 現在の私は、Y!mobile(旧ウィルコム)のPORTUS、 つまりWifiルーター付PHSという製品を持っており、 通話に関してはPHS。データ通信に関しては、 Ultra SpeedのWifiルーターを使っている。 通信料金は、月々3~4000円くらい。 とくに不満はない。...
View Article国道8号線、こまったもんだよね
テレビ東京の「ローカル路線バスの旅」で、国道8号線 が出てきたのだが。 1月3日土曜日に「ローカル路線バスの旅」第19弾、 大阪城~兼六園(金沢)編が放映された。 番組のなかで、3日めに太川さんたち一行は敦賀(つるが)から 福井方面にむけて北上しようとするのだが、あいにく、この区間は バス路線がつながっていないため、8kmほど歩くことになってしまう。 そして、国道8号線にむかうのだが。...
View Article音声入力、はかどるなあ
最近のスマホの音声入力機能の向上には、目をみはるもの があるね。 先日買ったスマホだけど、便利だね。 なかでも、すごいな、と思わせるのが、最近の音声入力機能 の進歩である。現在、Android版のさまざまな音声入力アプリ が開発されており、その多くが無料で使うことができる。 私はGoogle音声入力を使っているんだけど、 なかなか賢くて、変換率は感じとして7~80%くらい。...
View Articleガソリン、安くなったね
ガソリンの価格が安くなっているんだが。 レギュラーガソリン価格の推移 出所:石油情報センター資料より作成 上のグラフは、レギュラーガソリン1リットルあたり の価格の推移である。2015年1月26日の全国平均は 約136円だけど、大市場である東京地区では、 たいだい120円台半ばから後半くらいである。 なぜ、ガソリンが安くなっているかというと、 原油価格が下がっているからである。...
View ArticleFLEAZ F4sのバッテリーの持ち
先日書いた スマホ買ったった の記事に対して 読者の方々より、バッテリーの持ちに関する質問を3件、 いただいたのだが。 短い期間に3件もの質問をいただいたということは、 この機種に対する関心の高さをあらわしているのかな。 まず、私が使用している機種について、もう一度、書いておく。 1.端末 COVIA(コビア) FLEAZ F4s 2.SIM ヨドバシカメラ オリジナルSIM...
View ArticleFLEAZ F4sのセルスタンバイ問題
先日書いた FLEAZ F4sのバッテリーの持ち の記事に 対して、読者の方より、さらに質問をいただいたのだが。 質問:以下のような現象は発生していませんか 1.アンテナピクトが表示されない 2.データ通信ピクトが表示されない 3.アンテナピクトが立っているにもかかわらず 圏外時間が100%と表示される ま、とにかく論より証拠である。 1.2.については発生していない。3Gに接続したときの...
View Article高速道路の逆走について
高速道路を逆走するクルマが増えているというけど。 その原因については、「高齢者のドライバーが 増えていることによる。」あるいは、 「認知症の高齢者が起こしている。」と断定する ような報道が多い。 でも、本当にそうなのだろうか。 下の図は、高速道路逆走の発生件数を分析した ものである。 NEXCO西日本管内の逆走事案の発生状況(H15~21年) 出所:総務省 「高速道路の逆走防止対策の推進について」...
View Article準中型免許ができるそうだが
運転免許の区分が変更になり、準中型免許なるものが できるようである。 改正原案では、運転免許は 1.普通(3.5トン未満) 2.準中型(3.5トン以上7.5トン未満) 3.中型(7.5トン以上11トン未満) 4.大型(11トン以上) の4分類となる。 準中型免許の創設は 運送業界からの要望による。 最近の運送業界では、冷蔵・冷凍設備の増強などにより、...
View ArticleSSDに換装したった
ノートPCのHDDをSSDに換装してみた。 女もすなる換装というものを 男もしてみんとてするなり。 (口語訳) 女性がするというHDDの換装というものを、 男である私もやってみようというものである。 PCのパワーアップ対策として、一般的に行われているのは、 メモリーの増設とHDDの換装である。 できれば、やらない方がいいね。 というのは、まっとうなメーカー製のパソコンは、...
View Articleサクラツーに行ってきたのだが
今年もサクラの撮影ツーリング、 つまり、サクラツーに行ってきたのだが...。 今年は天気が悪くて、さんざんだった。 いい写真が撮れる条件ではなかったね。 ということで、写真を撮るのはあきらめて、 ツーリングに徹してきた。 山の中の国道をゆっくりと流していると、 ちらほらとサクラの樹が。 いったい、誰が植えたのだろう。 名桜でもなんでもないんだけど、 印象に残るよね。...
View Article総閲覧数300万件突破【感謝】
私のブログの総閲覧数が300万件を突破した。 ふだんは、あまり総閲覧数などは気にしたこと なんかないのだが、今日、ふと見ると総閲覧数が 300万件を突破していた。2009年4月29日に公開を はじめて以来だから、約6年かけて達成したことになる。 これも読者の方々のおかげであり、 この場を借りて、深く感謝申し上げたい。 といっても、じつは私のブログの固定的な読者というのは...
View Article姫路城を見てきた
兵庫県に出張に行ったついでに、 リニューアル工事が完成した姫路城を見てきた。 姫路城 ちょいと、仕事で兵庫県に行ってきた。 午前9時に神戸空港に降り立った私は、 まずは、空港ビル3Fのうとん店、たもん庵さんに直行。 朝ごはんとして、かけうどんを注文した。 ちくわ天をトッピングして、520円。 セルフうどんのチェーン店は、はなまるうどんとか 丸亀製麺などが全国的に進出しているから、...
View Articleクルマのタイヤを交換してみた
クルマのタイヤを交換してみた。 子どもたちが乗っているデミオのタイヤにスリップサイン が出てしまった。交換しなければならない。 デミオのタイヤのサイズは、175/65の14インチである。 オートバックスとイエローハットのチラシを見ると、 中国製もしくは韓国製のタイヤが、1本5,000円くらいから。 信頼できる国産メーカーの製品で、1本1万円くらいから。...
View Article飛鳥寺(あすかでら)に行ってみた(前編)
奈良県明日香村(あすかむら)にある飛鳥寺に行ってみた。 飛鳥寺にある釈迦如来像(国宝) クルマのタイヤを交換したので、ちょいと奈良県まで 走ってみることにした。そして、明日香村にある 飛鳥寺に行ってみた。 飛鳥寺は日本最古の本格的寺院である。 6世紀の終わりごろ、蘇我馬子(そがのうまこ)により 建立された。本尊である飛鳥大仏(釈迦如来像)は、 推古(すいこ)天皇の命により、つくられたものである。...
View Article飛鳥寺(あすかでら)に行ってみた(後編)
奈良県明日香村の飛鳥寺(あすかでら)に行ってきた。 その続編。 2014年5月3日午後1時、私と家内は奈良県明日香村にある 飛鳥寺にいた。飛鳥寺に着くやいなや、家内は、 「あら。あたし、ここに来たことあるわ。」 とか言う。 「え、行ったことないって言ってたじゃないか。」 「小学校のとき、遠足で来たわ。ここって明日香村にあったのね。」 いきなり気勢をそがれるが、とりあえず駐車場代500円と、...
View Article三陸に行ってきた
釜石(かまいし)から宮古(みやこ)まで走ってきた。 釜石駅にて 東日本大震災(3.11)により、大きな被害を被った地域 というと、福島県を思い浮かべる方が多いと思われる。 しかしながら、死者数という点では、宮城県と岩手県の 2県が抜きん出ている。なかでも、三陸海岸沿いの地区は 多くの死者が出ている。いうまでもなく津波による被害である。 2015年5月18日月曜日午後2時、私は釜石駅前にいた。...
View Article自転車による日本縦断を達成した
自転車による日本縦断を達成した。 宗谷岬~佐多岬 走ったコース JR津軽線 蟹田駅にて 2015年6月16日 2015年6月16日午後1時10分。私はJR津軽線の蟹田駅にいた。 この駅で降りた瞬間、私は自転車による日本縦断を 達成した。宗谷岬~佐多岬間、約3,450km(=陸路のみ、 航路および鉄道は含まず) 、のべにして、およそ45日の旅 であった。...
View Article