Quantcast
Channel: 続・国道な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 330

白内障の手術を受けてきた 6

$
0
0
白内障の手術を受けてきたのだが。そのつづき。

2016年12月5日午前8時30分。手術の翌日である。
看護師さんが、眼帯をとる。
その瞬間、はっきりとした像がひろがった。
おおっ、見える、見えるぞ。

けれども、なんだか違和感がある。
像が青っぽいのである。
オリジナルの右眼で見える像の色温度が、
太陽光の5000K(ケルビン)だとしたら、
あたらしい左眼で見える像の色温度は、
ストロボ光の5500Kくらいである。
ホワイトバランス調整機能があるならば、
「曇天」に合わせたいくらいである。
けれども、まあ、贅沢は言ってられない。

視力検査をする。
もともと、私の左眼はかるい近視であり、
視力は0.5くらいであった。
けれども、新しい左眼は、1.0ほど出ている。
まさしく、♪見えすぎちゃってこまるの~、状態である。
医師の診察を受ける。

医師「どうですか。具合は?」
私 「おかげさまで、とてもよく見えます。」
医師「違和感はありますか。」
私 「なんだか、像が青っぽいですけど。」
医師「じょじょに慣れますよ。」
私  「そんなもんですか。」
医師「はい、そんなもんです。」



で、どうなったかであるが、たしかにじょじょに慣れてきた。
まず、像の色温度の差であるが、3日で慣れた。
左右の色の感じ方に差がなくなってきたのである。
それでも、厳密にいうと、ちょっと色温度が異なる。
だから、画家とかデザイナーなど、色を扱う仕事の人は、
入れる眼内レンズについて、医師と十分に相談した方が
いいかもしれない。

それと、手術後すぐは、夜間、点光源を見たときに、
スジが出た。眼内ケンコーバリクロス状態であったけれど、
これも1週間で消えた。ということで、手術後1週間で
不自然な感じはほとんどなくなった。

若干、不自由になったことというと、眼鏡が手放せなくなった。
眼内レンズは固定焦点だから、左眼のピント調整機能が
なくなったためである。

眼鏡は、2つ必要になった。
ひとつは、パソコンのディスプレイを見るとき用で、
+0.5という弱い老眼鏡(乱視矯正入り)。
もうひとつは、手元の本や書類を見るとき用で、
+1.5という強い老眼鏡である。
ということで、とても不便である。
けれども、フォーカスがあまい状態だと、脳がひじょうに
つかれるから、仕方がないと思う。
そのかわり、運転するときは眼鏡が必要なくなった。


2017年1月12日。手術後、1ヶ月経過し、ほぼ普通の生活に
もどることができた。
約9ヶ月ぶりに、オートバイに乗ってみる。

怖くて仕方がない。
(^^;

よく、こんなもんに30年以上も乗ってきたな。
もちろん、私の運転がどヘタなせいだけど。
けれども、なれるにしたがって、オートバイを操る楽しさが
よみがえってきた。

白内障が進行したことにより、バックミラーに映る像だけで、
後ろのクルマとの距離と速度差が判断できなくなった。
そのことがオートバイから降りる決心をした最大の理由であった。
が、どうやらもと通りになったようだ。
つい、楽しくなって、海まで走ってしまった。

cb750_ocean.jpg


海を見ながら、考えた。
私は父親としての役割を終え、そして年齢をとった。
そのことにより、生きることに消極的になっていたようだ。
もちろん、あと、何年かすれば、私は死ぬ。
さらにいうと、あと10年もすれば、いまほど自由に
からだが動かなくなるだろう。

けれども、残された時間、できるだけ楽しんで生きよう。
そのため、旅をするための道具として、オートバイを
復活させよう。そう思った。



ということで、今回の記事のまとめであるが、
白内障の手術は簡単である。
白内障の進行により、オートバイ、自転車などに乗るのを
あきらめておられる中高年の方は、ぜひとも手術をうける
べきであろう。
人生に対する考え方は、人それぞれである。
それは当然であるけれど、それでも、後悔しないように
生きることは、大事なことである。
私はそう思うのである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 330

Trending Articles