Quantcast
Channel: 続・国道な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 330

正方形の写真が流行っているそうだけど

$
0
0
インスタグラムの影響により、正方形の写真が
流行っているそうだ。
NHKのニュースでいっていたけど。
なんだか、おもしろい現象が起きているもんだね。

写真には、いろんなサイズがある。
そのうち、正方形を採用しているのは、
スケッチ判と6×6センチ判、そしてインスタントカメラの
instax squareとポラロイドのみである。(下表のピンク色の部分)

photo.gif
※2017年4月現在、フィルム・カメラの入手および撮影可能なサイズのみ。


スケッチ判というのは、ほとんどの方は見たことがない
だろうけど、日本では唯一、「マミヤスケッチ」という
機種が発売された。
じつは、私の父が昔、持っていたカメラがこれであった。
ということで、私の子どもの頃の写真は、みーんな正方形。(笑)
構図もへったくれもなく、全部、私と兄がど真ん中に写っている。
いま見ると、すっごい違和感があるけど、
子どもの頃は、こんなもんだ、と思っていた。

scketch.jpg
マミヤスケッチ


6×6センチ版は、ブローニーフィルムを使う中判カメラの
標準フォーマットである。私が最初に就職した会社は
広告代理店だったんだけど、当時、モデルさんの撮影は、
ほとんどが、6×6センチ判だった。ハッセルブラッドを使う
カメラマンが多かったね。

あのカメラ、シャッターを押すと、シュッボコンという、
ものすごく、でっかい音がする。
「レンズシャッターなのに、なんで、あんな音がするんだろ。」
と思っていたら、じつはバックシャッターという、フィルム面の
前に開閉する幕があり、その作動音だったんだね。

モデルさんの撮影に使うストロボは、バルカーという
でっかいやつで、チャージするとピピーッと音が鳴る。
大きな音量で音楽を鳴らしながら、モデルさんにポーズをとらせ、
シュッボコン...ピピーッ、シュッボコン...ピピーッ。
なんだか、やたらうるさかった。

グラフィックデザイナーがポラを見ながら、あーだこーだと
カメラマンに指図する。私はというと、はやく終わってくれよー、
と思いながら、スタジオの片隅で、じっと待っていたなあ。

hassel.jpg
ハッセルブラッド500C/M
出所:Hasselblad Group
http://www.hasselblad.com/

それはともかく、6×6センチ判のいいところは、
タテ、ヨコがないから、構図を考えなくてもいいことである。
カメラマンとしては、モデルさんを真ん中において、
四隅を広めに撮っておいて、
「あとはデザイナーさんのほうで、勝手にトリミングしてね。」
という感じであり、構図の問題でグラフィックデザイナーと
カメラマンがもめることは、ほとんどなかった。
ということで、早く帰ることができたから、ラクだったな。


インスタント写真のうち、instax squareは、いま正方形が
流行っているもんだから、新しくできた規格である。
また、ポラロイドは77×79ミリだから、昔からほぼ正方形。
ま、インスタント写真だと、構図に凝る必要性がほとんどないから、
正方形がむいていたんだろうね。

インスタント写真っていうと、大滝詠一さんの「君は天然色」の、
 ♪ 机の端のポラロイド
という一節が思い出される。歌詞のなかに、これほど大胆に商品名
が入っている例は、ほかに思い浮かばない。
当時、「ポラロイド」という言葉は、それほど一般的であり、
インスタント写真の代名詞になっていた。

正方形のポラロイドが、時間が経過するにつれて、
色褪せてくる。それは、記憶がうすれていくことを意味して、
色をつけてくれ、という思いがよくわかる。
とてもビジュアルな詩だよね。

cheki.jpg
“チェキスクエア” instax SQUARE SQ 10
出所:富士写真フイルム
http://instax.jp/square/

pola600.jpg
ポラロイド600
出所:ポラロイド
http://www.polaroid.com/

以上のように、スケッチ判と6×6センチ判、インスタントカメラ
の一部以外の写真は、ほとんどが長方形である。
つまり、写真の歴史のなかでは、正方形というサイズは、
例外的なのである。これは写真にかぎらず、絵画でもそうで、
ほとんどの絵画は長方形である。
さらにいうと、カメラを構えるとヨコ長の長方形になる
ことが多い。人間の眼はヨコに付いているから、
それがいちばん、自然なんだろうね。

けれども、正方形の写真だと、構図のことは考えなくてもいい。
だから、撮りたいものを、すなおに真ん中に持ってくるといい。
単純明快で、気軽に撮る写真には、むいている。
インスタグラム(インスタント+テレグラムの造語)の主旨から
考えて、
「構図とか、そんなのどうでもいいからさー。
気軽に撮って、どんどんアップしてね ♡」
ということなんだろう。それはそれで、写真のひとつの
楽しみ方なんだろうね。



ということで、今回の記事のまとめであるが、
現在、正方形の写真が流行っているけれども、
それは写真の歴史のなかでは、かなり例外的である。
けれども、正方形のフォーマットは、構図を気にしなくても
いいので、気軽に写真を楽しむにはむいているといえる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 330

Trending Articles