みなさん、お元気ですか。
このところ、更新していなかったものだから、
心配してくださった方がいたのですが、
私は元気です。
ただ、今回の新型コロナウィルス騒ぎで、
旅に出ることができないので、
書くことがありまっしぇん。
それで、更新ができまっしぇん。
旅に出られない以上、旅行ブログは全滅である。
旅行ブログだけでなくて、旅行代理店も鉄道会社も
航空会社もホテルも旅館も、みーんな全滅である。
大変な世の中になったもんだよね。
誤解のないように申し上げると、
日本国政府としては、旅行などの移動について
規制してるわけではない。
けれど、東京都知事が、
「他県への移動は自粛を。」
と、再三にわたり呼びかけているので、
どうしようもない。
おかげさまで、いま、東京都民は他県から
バイ菌扱いである。
私の友人も、実家から、
「当分のあいだ、帰って来るな!」
と言われているというし。
それにしても...
私のように、仕事で統計を扱っている者からすると、
感染者の実数を発表することに、
なんか、意味があるのだろうか、と思う。
たしかに、いま、感染者数がすごく増えてるけれど、
それって、PCR検査のサンプル数を増やしてるだけだから。
ある意味、当然のことだから。
こういう場合、統計学を学んだことがあり、
ビジネスレポートを書き慣れた人間にとっては、
サンプル数を N=○○と表示して、
感染者の実数ではなく、比率で表すのがルールなのである。
いま、そういうことを、すこしでも意識して
グラフを出しているのは、ニューズウィークの
日本版だけだね。
PCR検査の結果
![coronavirus.jpg]()
出所:ニューズウィーク日本版Webサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/8462.php
あとのメディアは、要するに騒ぎが大きくなれば
それでいい、という感じであり、なにも考えずに
感染者数の実数を発表し続けている。
統計のど素人なのか、あるいは確信犯でやっているのか。
ま、明けない夜はない、と思いたいけれども、
新型コロナウィルスの本格的な流行というのは、
おそらく、今年の冬以降だろうし、
景気の本格的な後退も今年の冬から来年にかけてだろう。
そして、一人あたり10万円ばらまいた見返りとして
待っているのは増税である。
コロナ増税は確実に行われるね。
なんたって、東日本大震災のあと、
復興税(所得税額に2.1%を上乗せするという
かたちで徴収)を取る国だもんなあ。
こんなもん、世界でも例を見ないよね。
復興税の影響は結構、おおきくて、
一般の消費者にとっては、2013年からずっと、
消費税率が2.1%上乗せされているようなもんである。
私はもう、来年から年金生活に入るから、
所得税は払わない。だから、復興税2.1%も
納めなくてすむけど。
けれども、年金生活者からも、むしり取る
消費税の増税も、ありえない話ではないもんなあ。
ほんと、これから生きていくのは大変だな、と思う。
ま、頑張るしかないよね。
たまには旅に出て、気分をかえて、
がんばっていきまっしょい。
P.S.
「あなたの書いたものを読んでいると、
人生が、より低迷しそうです。」
というメッセージをいただいたのだが。
書いている本人の人生が、いちばん低迷して
いますから、大丈夫ですよー。wwww
このところ、更新していなかったものだから、
心配してくださった方がいたのですが、
私は元気です。
ただ、今回の新型コロナウィルス騒ぎで、
旅に出ることができないので、
書くことがありまっしぇん。
それで、更新ができまっしぇん。
旅に出られない以上、旅行ブログは全滅である。
旅行ブログだけでなくて、旅行代理店も鉄道会社も
航空会社もホテルも旅館も、みーんな全滅である。
大変な世の中になったもんだよね。
誤解のないように申し上げると、
日本国政府としては、旅行などの移動について
規制してるわけではない。
けれど、東京都知事が、
「他県への移動は自粛を。」
と、再三にわたり呼びかけているので、
どうしようもない。
おかげさまで、いま、東京都民は他県から
バイ菌扱いである。
私の友人も、実家から、
「当分のあいだ、帰って来るな!」
と言われているというし。
それにしても...
私のように、仕事で統計を扱っている者からすると、
感染者の実数を発表することに、
なんか、意味があるのだろうか、と思う。
たしかに、いま、感染者数がすごく増えてるけれど、
それって、PCR検査のサンプル数を増やしてるだけだから。
ある意味、当然のことだから。
こういう場合、統計学を学んだことがあり、
ビジネスレポートを書き慣れた人間にとっては、
サンプル数を N=○○と表示して、
感染者の実数ではなく、比率で表すのがルールなのである。
いま、そういうことを、すこしでも意識して
グラフを出しているのは、ニューズウィークの
日本版だけだね。
PCR検査の結果

出所:ニューズウィーク日本版Webサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/8462.php
あとのメディアは、要するに騒ぎが大きくなれば
それでいい、という感じであり、なにも考えずに
感染者数の実数を発表し続けている。
統計のど素人なのか、あるいは確信犯でやっているのか。
ま、明けない夜はない、と思いたいけれども、
新型コロナウィルスの本格的な流行というのは、
おそらく、今年の冬以降だろうし、
景気の本格的な後退も今年の冬から来年にかけてだろう。
そして、一人あたり10万円ばらまいた見返りとして
待っているのは増税である。
コロナ増税は確実に行われるね。
なんたって、東日本大震災のあと、
復興税(所得税額に2.1%を上乗せするという
かたちで徴収)を取る国だもんなあ。
こんなもん、世界でも例を見ないよね。
復興税の影響は結構、おおきくて、
一般の消費者にとっては、2013年からずっと、
消費税率が2.1%上乗せされているようなもんである。
私はもう、来年から年金生活に入るから、
所得税は払わない。だから、復興税2.1%も
納めなくてすむけど。
けれども、年金生活者からも、むしり取る
消費税の増税も、ありえない話ではないもんなあ。
ほんと、これから生きていくのは大変だな、と思う。
ま、頑張るしかないよね。
たまには旅に出て、気分をかえて、
がんばっていきまっしょい。
P.S.
「あなたの書いたものを読んでいると、
人生が、より低迷しそうです。」
というメッセージをいただいたのだが。
書いている本人の人生が、いちばん低迷して
いますから、大丈夫ですよー。wwww