旧東海道徒歩の旅2 品川~大森町(おおもりまち)
旧東海道(品川~大森町)を歩いた。 歌川広重作「品川」(保永堂版) DAY2 品川~大森町 約7.0km 2020年1月21日午後1時20分、私は品川にいた。 このあとの私の予定であるが、午後4時に大崎で アポイントがある。が、それまでは、時間が あいていた。ということで、東海道徒歩の旅の つづきをすることにする。 歩きはじめて、すぐに八ツ山橋をわたる。 京浜急行の踏切があって、電車は頻繁に来る。...
View Article旧東海道徒歩の旅3 大森町(おおもりまち)~保土ヶ谷
旧東海道を歩いた。(大森町~保土ヶ谷) DAY3 大森町~保土ヶ谷 約21.6km 2020年2月1日午前8時20分、私は大森町の駅にいた。 このところ、新型コロナウィルスが猛威をふるっている。 ということで、マスクで完全防備である。 大森町駅にて 国道15号線(第一京浜)に出て、南へすすむ。 このあたり、旧東海道は残っていないので、 国道を歩くしかない。...
View Article旧東海道徒歩の旅4 保土ヶ谷~茅ヶ崎
旧東海道を歩いた。(保土ヶ谷~茅ヶ崎) DAY4 保土ヶ谷~茅ヶ崎 約25.6km 歌川広重作「保土ヶ谷」(保永堂版) 2020年2月22日午前9時10分、私はJR保土ヶ谷駅前にいた。 今日は、午後6時までに家に帰らなければならない。 ということで、午後4時までに行けるところまで行く。 目標としては、約25km先の茅ヶ崎をめざそうと思う。 前回、途中リタイアした樹源寺(じゅげんじ)までは...
View ArticleUbuntu(ウブントゥ)を入れてみた
古いPCにUbuntuを入れてみた。 Ubuntuの初期画面 もう、30年以上、パソコンを使っている。 その間、数え切れないほどのパソコンを買ってきて、 使わなくなってしまったパソコンも、山ほどある。 それらを復活できないものか。 パソコンが陳腐化する理由は2つあって、 1.CPUやメモリの能力が低く、いまどきの使い方に 対応できなくなること。 2.OSやアプリケーションのサポートが終了すること。...
View Article佐多岬(さたみさき)に無料で行けるようになった
本土最南端の佐多岬には 無料で行けるようになった。 佐多岬にて みなさん、お元気ですか。 なんだか、世の中、大変ですよね。 私の住む立川は、まだ、コロナウィルス感染者数が 2人とか、そんなもんなんだけど、 4月6日の緊急事態宣言以降は、都心部につきあって、 学校はみーんなおやすみ。 お店も休業要請により、みーんなおやすみ。 テレワークに踏み切る会社も多く、 町のなかに、人が歩いていない。...
View Article山陽本線の115系電車
山陽本線で、115系電車を見た。 115系電車 山陽本線 厚東(ことう)駅にて ご注意: 鉄道に興味がない方にとっては、 かぎりなく、どうでもいい内容です。 1月15日に公開した記事、 「残り少なくなった国鉄型車両」 のなかで、 「あれほど、たくさん走っていた115系も 現在は、壊滅状態だもんなあ。」 と書いたところ、読者から、 「そんなことないですよ。」 という情報をいただいた。...
View Article雄川(おがわ)の滝は、雨の日にはダメダメだった
鹿児島県の雄川の滝は、きれいなエメラルドグリーン の滝つぼがあり、有名なところなんだけど、 雨の日にはダメダメだったね。 雄川の滝 (2020年3月撮影) コロナウィルスの流行と、それに伴う緊急事態宣言 が発せられるなか、オートバイや自転車を使った旅 が好きな人にとっては、非常につらい時期が続いて いるよね。 ま、明けない夜はない。 感染者数も減少傾向にあるし、...
View Article長崎県平戸市薄香(うすか)の富永写真館
薄香の富永写真館は「あなたへ」のシーンのまま、 保存されていた。 冨永写真館の前で 2019年6月23日 みなさん、お元気ですか。 東京では、5月3日以来の感染者数が、ずっと 100以下となっているけど、 それでも、非常事態宣言の延長が決まった。 まあ、それは仕方がないよね。 これほど、多くの人にひろまったウィルス感染症 である以上、 「自分は感染していない。」 と思うのは、楽観的にすぎる。...
View Article若戸渡船は行ったり来たりしていた
若戸渡船は、若松と戸畑のあいだを 12~15分間隔で運行されている。 みなさん、お元気ですか。 とうとう、緊急事態宣言が解除されたね。 よかった、よかった。 今回の新型コロナウィルス騒ぎでは、 騒ぎが意外な方向に行った。 感染防止のための自粛を過度に強いる「自粛警察」や、 県外ナンバーに嫌がらせをする「他県ナンバー狩り」 といわれる行動である。 危機に際して、よそ者を排除する“おらが村意識”が...
View Articleお元気ですか
みなさん、お元気ですか。 このところ、更新していなかったものだから、 心配してくださった方がいたのですが、 私は元気です。 ただ、今回の新型コロナウィルス騒ぎで、 旅に出ることができないので、 書くことがありまっしぇん。 それで、更新ができまっしぇん。 旅に出られない以上、旅行ブログは全滅である。 旅行ブログだけでなくて、旅行代理店も鉄道会社も 航空会社もホテルも旅館も、みーんな全滅である。...
View Article旧海軍大分航空隊基地跡
大分市の大洲(おおす)総合運動公園の中に、 旧海軍の大分航空隊基地跡があるのだが。 神風特別攻撃隊発進之地碑 (大分市大洲総合運動公園内) 8月15日、きょうは終戦記念日である。 といっても、多くの人にとっては、甲子園球場で 長いサイレンとともに、球児たちが黙祷をささげている のを見て、ああ、終戦記念日だな、と思う程度であり、 格別の感慨はないのかもしれないけど。 私自身は、1956年生まれであり、...
View Articleムダ遣いしたった1
あまり必要のないモノ、買ったった。www その1 メスティン(ミリキャンプ社製) 1,750円 新型コロナウィルスにより、東京から出られないので ついつい、買い物でポチッとしてしまう。 なかには、あまり必要のないモノも...。 (-_-; 去年くらいから、メスティンが注目されている。 なんだか、SNSで流行らせた人がいるみたいだね。 その前に、キャンプがブームになっている、という...
View Articleムダ遣いしたった2
あまり必要のないモノ、買ったった。www その2 双眼鏡(ペンタックス製8×21) 3,700円 新型コロナウィルスにより、東京から出られないので ついつい、買い物でポチッとしてしまう。 なかには、あまり必要のないモノも...。 (-_-; 私は旅に出るとき、必ず、双眼鏡を持っていく。 なんといっても、遠くのものを見るとき便利だから。 風景写真を撮るときも、細かい部分を観察するのに 必要だし。...
View Articleフェリー各社のGoToトラベルキャンペーン対応について
夜行フェリーも、GoToトラベルキャンペーンの対象に なっているんだけど。 「GoToトラベルキャンペーン」の対象地域から 除外されている東京都について、 10月1日から対象に追加する方針が発表されたね。 じつは、私自身は、GoToトラベルキャンペーンには あまり興味がなかった。温泉旅館やホテルに行って、 豪遊し、お金をばらまくようなことはしないから。 オートバイとか自転車で旅をして、...
View Articleムダ遣いしたった3
あまり必要のないモノ、買ったった。www その3 アナデジ腕時計 カシオ製 2,620円 新型コロナウィルスにより、東京から出られないので ついつい、買い物でポチッとしてしまう。 なかには、あまり必要のないモノも...。 (-_-; 私は腕時計を、もちろん、1つ持っている。 あまり高級なものではないが、人前に出して 恥ずかしいものでもない。だから、新しい腕時計を 買う必要はなかった。...
View Article道路交通法改正について
5年ぶりに、運転免許の更新に行ってきた。 私は更新のときの講習で、必ず、法律の改正について、 確認するようにしているんだけど、 今回は1つだけ、注目すべき改正があった。 運転中の携帯電話使用の罰則強化である。 (令和元年12月1日) 改正の内容は、反則金が6,000円から1万8,000円 に引き上げられたことである。 携帯電話使用罰則規定強化のポスター 出所:警察庁 罰則等(令和元年12月1日施行)...
View Articleムダ遣い人生
「盛大にムダ遣いしてますねー。」 というメッセージをいただいた。 いよいよ、GoToトラベルキャンペーンの東京除外が 解除されたね。けれど、これで、東京在住者も 大手をふって、他県にツーリングに行けるかというと... ...ビミョーだよな。 (-_-; 行ってもいいよ、ということと、地方の人が歓迎するか どうかは、別問題である。 地方の人が歓迎するのは、あくまでも、東京から来て、...
View Articleインナーバイザー付きヘルメット、どうよ
加齢により、太陽が傾く時間帯になると まぶしさを感じるようになったので、 インナーバイザー付きヘルメットを買おうかな、 と思ったんだけど。 ウチの近くのバイク用品屋さんに行って、 いかにも走り屋といった感じの若い店員さんに 相談した。すると、 「いやあ、インナーバイザー、言うほど、 よくないっすよー。」 と、いきなり言われてしまった。 「ヘルメット自体が、どうしても大きく...
View Articleブレーキリザーバータンクのカバーを替えてみた
オートバイのブレーキフルードリザーバータンク のカバーを替えてみたのだが。 現在、乗っているオートバイのハンドルまわりが 汚れてきて、いまひとつ、ぱっとしない。 ということで、きれいにしたいと思う。 題して、ハンドルまわり美化委員会。 第1回は、ブレーキフルードリザーバータンクの カバーである。 ネットで検索してみると、私の乗っている車種の ロゴ入りのものがあった。約4,000円。...
View Articleキルスイッチをきれいにしてみた
キルスイッチの劣化、退色がひどいので、 きれいにしてみた。 「ハンドルまわり美化委員会」の第2回は、 キルスイッチである。 以下の写真が現状である。 これって、もとは何色だっけ?www まあ、新車から16年、経過しているからなー。 経年劣化により、劣化、退色してしまって、 オレンジ色が白っぽくなり、その上が手袋の染料、 排気ガス、その他の汚れで黒くなっている状態である。...
View Article