和歌山~岡山 自転車ツーリング その3
和歌山から岡山まで、自転車で走った。そのつづき。 3日め 三ノ宮駅~播州赤穂駅 約102km 2015年12月28日日曜日、午前7時40分。 私はJR三ノ宮駅に降り立った。 一昨日は、朝寝坊してしまって、 距離を伸ばすことができなかった。 今日は、がんばって約100kmほど走ろうと思う。 駅前の自転車駐輪場から、自転車を出す。 事情あって2泊させてしまったが、料金は200円であった。...
View Article和歌山~岡山 自転車ツーリング その4
和歌山から岡山まで、自転車で走った。そのつづき。 4日め 播州赤穂駅~岡山駅 約52km 2015年12月29日月曜日、午前9時30分。 私は播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅に降り立った。 しょっぱなから、お金の話で恐縮だけど、 私の自転車ツーリングでは、ゴールしたところから 続きを始めるという、自分ルールを決めている。 というわけで、自宅から離れるにしたがって、...
View Articleエンド金具の自作
「エンド金具」を自作した。 ふるくなって、使わなくなったLEDライトの軸を 万力ではさんで、ジグソーでカット。 あーあ、切っちゃった。 カインズホームで買ってきた、チクワ状のスポンジゴム(70円) パーツクリーナですべりをよくして、LEDライトの軸にさしこむ。 で、ふるくなって使わなくなったコレ。 さきほどのチクワ状のパイプ&ゴムと組み合わせると・・・ 自転車用エンド金具の完成。 <かかった費用>...
View Article旅好きになった理由
「ボートの三人男」という小説があるのだが。 いきなり、50年ほど前に話がとんで恐縮だけど、 小学館発行の「少年少女世界の名作文学」という 全集があった。私たちの世代にとっては、 公立の図書館などには、必ずおいてあったから、 読んだことがある方も多いことと思う。 いまの若い方はご存じないだろうから、 簡単に説明すると、厚さ4センチくらいの本で、 1冊のなかに3~4編の長編小説が収められている。...
View Articleブレーキの引きずりが出たのだが
ひさしぶりにオートバイに乗ろうと思って、 車体を引き出そうとしたら...。 ん...動きづらい。 いったい、どうしたんだろう。 家内を呼んできて、二人がかりで車体を引っぱりだす。 そして、メインスタンドをかけて、車輪をまわしてみると、 前輪のディスクブレーキが引きずっていた。 やれやれ。 家内は修理を手伝わされるのがイヤなので、 「おー、さむい、さむい。」と言って、...
View Articleオートバイから降りることにした
白内障が進行したため、オートバイから降りる ことにした。 このごろ、左眼がかすむ。 「おかしいな。」 と思って、老眼鏡をはずして、レンズを拭いてみた。 以前は、それできれいに見えるようになったのだが、 今回はダメだった。そこで眼医者に行ってみた。 すると、 「だいぶ白内障が進行していますね。 まあ、年齢が年齢ですから、 仕方ないですよー。」 だと。それだけ言われて、「はい、次の方~」であった。...
View Article私はコレでオートバイをやめました ~白内障のはなし
前回の記事で、白内障が進行したことにより オートバイに乗るのをあきらめた話をしたのだが。 それについては、読者の方々より、いろいろな ご意見をいただいた。そのなかで、いちばん 多かったのは、 「白内障の手術は簡単だから、 はやめに受けた方がいいですよ。」 というものであった。 どうもありがとうございます。 さすがに、読者のみなさんは、よくわかっていらっしゃる。 手術については、少し、考え中です。...
View Article大糸線に乗ってきた
JR大糸線(おおいとせん)に乗ってきた。 ひさしぶりに乗り鉄にでかけた。 前の記事で述べたように、現在の私は白内障の 進行により、オートバイから降り、また、クルマにも 乗ることをひかえている。鉄道に乗るしかない。 ま、青春18きっぷのシーズンでもあるし、 ちょいと乗ってくるか、という感じででかけた。 で、どこに行くか。 tetsudo.com(鉄道.com)というサイトがある。...
View Article直江津の人魚の像は塗装されていた
直江津の船見公園(ふなみこうえん)には人魚の像 があるのだが。 船見公園の人魚の像 先日の乗り鉄の途中、直江津で長時間の待ち時間 があった。13時33分着の14時25分発。 およそ、52分間、あいてしまった。 これくらいの待ち時間でめげていては、 乗り鉄はやってられない。 私自身の最高記録としては、深名線(しんめいせん)の 朱鞠内(しゅまりない)駅で4時間以上、 待ったことがある。...
View Article筒石(つついし)駅はあいかわらず湿っぽかった
えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインに、 筒石という駅があるのだが。 筒石駅 筒石駅は、そのスジの人たちには有名な存在である。 どういうスジかというと、鉄道ファンのなかでも、 とりわけ、駅に興味があるという人たちである。 ま、きわめて少数派なんだけどね。 で、なんで有名なのかというと、この駅、 全長約11キロメートルの頸城(くびき)トンネルの なかにあるのである。...
View Article2万3,300円のノートPC、買ったった
AcerのCloudbookが2万3,300円で売っていたので、 思わず、ポチッとしてしまった。 <スペック> OS: Windows 10 Home CPU: Intel Celeron N3050 プロセッサー デュアルコア1.60 GHz メインメモリー: 2GB ディスプレイ: 11.6"HD 1366x768 16:9 無反射 私自身はデスクトップPC派で、現在、メインで...
View Articleスカイマークで輪行した
茨城(いばらき)空港から新千歳空港まで、 スカイマーク航空で輪行した。 6月8日から16日まで、北海道に行ってきた。 で、遠軽(えんがる)から釧路まで、自転車で 約560km走ってきた。 その話は、また今度にして、今回の記事では、 スカイマーク航空による輪行(自転車を運ぶこと) について、あらためてレポートしたい。 その方法と料金が、2011年1月の記事とは 変わっているからである。...
View Article湧網線(ゆうもうせん)を走ってきた
旧国鉄の湧網線の廃線跡を走ってきた。 湧網線 出所:JTB時刻表 湧網線とは、国鉄(日本国有鉄道)時代に存在した 鉄道路線であり、名寄本線の中湧別(なかゆうべつ)から 網走にいたる路線であった。1987年3月、慢性的な赤字 により、他の多くの北海道のローカル路線とともに 廃止された。 もう、30年ちかく昔の話であるが、 私はひそかに国鉄の全線完乗をめざしていた。...
View Article遠軽~釧路 自転車ツーリング
遠軽(えんがる)から釧路まで自転車で走った。 道の駅おだいとうでバテるtak 今回走ったコース 1日め 遠軽~能取(のとろ) 104km 2日め 能取~ウトロ 101km 3日め ウトロ~羅臼(らうす) 30km 4日め 羅臼~根室 142km 5日め 根室~霧多布(きりたっぷ) 116km 6日め 霧多布滞在 10km 7日め 霧多布~釧路 88km 合計 591km ●走行データ...
View Article遠軽~釧路自転車ツーリング その2
遠軽(えんがる)から釧路まで、自転車で走った。そのつづき。 2日め 遠軽~能取(のとろ) 約104km 北海道の朝は、はやい。 というと、どこの朝でもいっしょではないか、と ツッコまれそうだけど、北海道の朝はマジで早いのである。 経度の関係で東京よりも30分くらい、はやく日が昇る。 遠軽のような北海道東部の町では、午前3時すぎには もう、明るくなってくる。...
View Article遠軽~釧路自転車ツーリング その3
遠軽(えんがる)から釧路まで、自転車で走った。そのつづき。 3日め 能取~ウトロ 約101km 翌朝は、5時に出発するつもりであったが、 レイクサイドパーク・のとろキャンプ場があまりにも快適 であったため、つい、寝坊してしまった。 テントを片付け、7時に出発する。 今日も天気が、いまひとつである。 とりあえず、能取岬にむかって、北海道道76号線を走る。...
View Article遠軽~釧路自転車ツーリング その4
遠軽(えんがる)から釧路まで、自転車で走った。そのつづき。 4日め ウトロ~羅臼(らうす) 約30km 翌朝は7時に出発するつもりであったが、 起きたら、強い雨が降っていたので、 ちょっと、めげてしまった。 私は、雨に濡れたテントをたたむのが大嫌いなのである。 国設知床野営場は料金が400円とやすいし、 すぐちかくに温泉もある。今回の旅行では、 予備日を1日とっているので、このまま、もう1日、...
View Article遠軽~釧路自転車ツーリング その5
遠軽(えんがる)から釧路まで、自転車で走った。そのつづき。 4日め ウトロ~羅臼(らうす) 約30km 三脚を立てて記念写真をとっていると、「わ」ナンバーの レンタカーがやって来た。女性3人が降りてきて、 私をみると、 「おつかれさまでーす。」 と言った。 私 「ああ、こんにちは。」 女性A 「すごーい。自転車でここまで登ってきたんですか。」 私...
View Article遠軽~釧路自転車ツーリング その6
遠軽(えんがる)から釧路まで、自転車で走った。そのつづき。 5日め 羅臼(らうす)~根室 約142km 翌朝は午前5時に起き、6時に出発した。 「熊の湯を守る会」が、キャンプ場利用者に協力を求めている 毎朝の熊の湯の清掃については、気になっていた。 が、今日は遅れを取り戻すため、根室までの約142kmを 走りたい。申し訳ないけれども、パスさせていただく。 すみません。次回は、必ず手伝いますんで。...
View Article遠軽~釧路自転車ツーリング その7
遠軽から釧路まで、自転車で走った。そのつづき。 5日め 根室~霧多布(きりたっぷ) 約116km 日本一周とはなにか。 じつは、その定義は、人によりまちまちでなのある。 わりと多いのは、「日本全ての都道府県を踏破すること」 であるが、その場合、経路についてはあいまいである。 また、沖縄県を含めるかどうかは、 大きな分かれ道になる。 私がやろうとしているのは、海岸線沿いに自転車で...
View Article